注目ワードで検索
人気ランキング

4号サイズの割に、ガシッとしてる
人気のフィカス。「塊根植物」と言われることもある、ペティオラリス。
最近は、ペティオラリスの生産農家が増えました。なので昨年よりは、出回ってる量が増えた気がします。ただクオリティーは、農家によってまちまち。なので日本で一番大きな市場に行って、
色んな農家のペティオラリスと比べ(僕が)1番イイと思った農家と契約しました。4号サイズの中では、特徴が1番出てると思います!

幹が太く、基部がボール状に膨らむ

ペティオラリスの特徴は2つ。「赤い葉脈」、そして幹の基部がポコッと膨らむこと。挿し木生産の株では無理ですが、実生株ならボール状になるんです。時間はかかりますが。
今回のペティオラリスに決めた理由は、他の生産者の株より幹が太く、基部が膨らんでたからです。(左写真が一般的な4号株。右写真が今回の見本です)


もう一つの特徴である、「赤い葉脈」は光が強いほど出る傾向があります。
農家さんの温室は遮光してるので、葉脈はそこまで赤くありません。興味がある方は(葉が焼けないギリギリのラインまで)陽に当ててみても面白いと思います!
一般的に、塊根植物は値段が高い。
対し、ペティオラリスはお買い得で楽しめる植物だと思います♪
お届け内容 | ||||
---|---|---|---|---|
フィカス・ペティオラリス
Ficus petiolaris 育て方ガイド |
||||
サイズ目安 | ||||
![]()
|
||||
関連品・バリエーション | ||||
■■このまま飾る人は受皿を ■■植え替え提案イメージ写真の植木鉢 |
||||
詳細・育て方(説明書付き) | ||||
イチジク属(フィカス)の丈夫な植物です。 室内の観葉植物として楽しむことができますが、冬を除けば屋外でも大丈夫です。(屋外は光や風があるので、芽吹きがよくなります。耐陰性もありますが、 本来は光が大好きです。光に当てた方がペティオラリスの特徴である赤い表脈が出やすいです) 規格的には4号サイズの商品ですが、根が張り、株が充実してきています。今の鉢のままでも半年くらいは大丈夫ですが、植え替えるとより良いと思います。 (植え替えの際は、5~6号鉢くらいがお勧めです。水はけの良い土で植え替えてください) ※寒さが苦手で、なるべく10℃以上の場所で管理してください。 寒くなると葉を落とし、休眠します。(休眠期は断水してください) 成長期である梅雨~夏は、風通しが良い場所なら毎日水を与えても良いくらいです。 |
注意事項 |
---|
写真は見本です。樹形は個々に異なります。 (一部の株には「葉脈の赤」が出てない株もあります) 株の中には一部、傷や、傷みがある葉が混じります。フィカスは萌芽力が強いので、成長期であればどんどん葉を出します。葉に多少傷がでても、あまり気にしません。 ※時間をかけて栽培してます。幹には青苔が付いてることもありますが、風合いとしてご理解ください。 |
配送料 |
---|
こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ |
備考 |
【同梱おすすめ】 |