注目ワードで検索
人気ランキング



「見切り品」ではありません
お届けする商品は、こんな感じ!見切り品コーナーに並んでそうな、シュールな佇まい。
	
	葉の数は少なめ、黄色くもなってる。「何これ?売れ残り?」と言われてしまいそう。
この商品に目が止まった人は、「お目が高い」

売れ残りではありません。 逆です。農家さんイチオシ推しの商品なんです。
ただ農家さん、悩んでました。
	「全く売れない(涙) 作るの辞めようかな・・」と。
「ちょっと待って!」
	僕は農家さんに、辞めないようお願いしました。
	個体差すごいし、傷もある。花屋としては扱いづらい。でも「これ、すごく面白いよ!」と。

「茎」がいずれ木質化、「幹」へと変化する
こちらの商品は、完成品ではありません。これからの品。だ・か・ら、面白いんです。
	
	この植物、ヤッコカズラは「フィロデンドロン」と呼ばれる植物です。フィロデンドロンは時間が経つと茎が木質化、「木」みたいになっていくのです。その姿がとってもワイルド。

今回の商品は「幹の木質化を体感してほしい」と、願いをこめた商品です。
	鉢植えの植物はコンパクトで、ボリュームがあるものが「良品」とされます。対し、今回は「良品」という定義と真逆。ツルをあえて長く伸ばし、支柱に括りつけて下葉はカット。
	農家のこだわりが強すぎ。説明しないと伝わらない(笑)商品。
	だから、こういった商品は滅多に売ってない。だから、欲しくなるんです!


<楽しみ方の一例>
	 ヤッコカズラという植物は、すごく丈夫。
	 なので私は「ビーカー」に植え替えました。(土は使わず、ベラボンで)
	 
	 ※今回のヤッコカズラ。丈夫な株を作るため、スパルタ気味で生産されてます。だから、葉に傷みが多いです。
	 ただこういった傷んだ葉はいずれ切り落とすので、ご安心ください。この先、家庭で出た葉は傷みにくいと思います。育てる環境に順応した葉がある程度出てから、植え替えされるとよいと思います。


そのまま飾っても、不思議な雰囲気で存在感はあります。
	お好みの育て方で、「自分だけの蔓」を作ってみてくださいね!
| お届け内容 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| フィロデンドロン・ヤッコカズラ×1 育て方ガイド  | 
				||||||
| サイズ目安 | ||||||
						![]() 
 
  | 
				||||||
| 関連品・バリエーション | ||||||
| 
					■■受皿があると便利です。コチラから ■■イメージ写真で掲載している「ビーカー植え」のヤッコカズラは、 ベラボンで植えてます。 ■■読んで楽しむフィロデンドロン特集  | 
				||||||
| 育て方について | ||||||
| 
					
					室内の明るい場所で。耐寒性は8℃以上欲しいですが、それを除けばかなり丈夫な観葉植物だと思います。ある程度なら陰にも耐えます。 イメージ写真で掲載しているビーカー植えのヤッコカズラは、このスタイルで4年以上。置き場所とかも決して良い場所ではないのに、丈夫に育ってくれます。(成長は遅いです)  | 
				
| 注意事項 | 
|---|
| 
						
						
						
						写真は見本です。 写真も複数掲載していますが、 葉には傷があったり、縁の方が黄色くなってたりします。 こちらの商品は完成品でなく、これからの商品です。土台を整えるために、植物をスパルタで生産してます。そのため葉には、傷みがでます。 いずれ新しい葉がでます。こういった商品でありますこと、ご理解くださいませ。  | 
					
| 配送料 | 
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ  | 
				
| 備考 | 
| 【同梱おすすめ】 | 




























          
            
          
            
          
            
          
            
