注目ワードで検索
 人気ランキング
人気ランキング


錦鯉を「小さく楽しむ」感覚
これが植物?色彩が美しく、どれも1点もの。錦鯉のようなサボテンを紹介します!
		錦鯉を飼うのは無理だけど、小さい小さいこのサボテンならベランダや部屋のなかでいけるかも♪
		
	
		 
		 

色彩だけでなく形も可愛い!緋牡丹錦、人気のヒミツ

緋牡丹錦は、サボテン瑞雲丸(ずいうんまる)の「斑入り種」。葉の一部に緋色やオレンジ、黄色が入り混じる、自然が作り出す美しい斑模様が魅力です。1点ごとに異なる表情を楽しめるため、複数買われる方も多いんですよ♪

よく見かけるヒボタンは、台木として三角サボテンを使用。接ぎ木した姿は「マイク」みたいでユニークです。 ただ、台木を立ててるのには理由があります。飴玉みたいなカラフルな頭には葉緑素が残ってないため、自分で栄養を作れないのです。台木から力をわけてもらっているのです。

		対し緋牡丹錦の葉には、緑色の部分(葉緑素)が残ってます。だから台木を立てる必要がありません。自分で栄養を作ることができるのです。
		こういったストーリーを考えながら眺めると、ますます愛着が湧いてきます。


		
	Feel the charm and artistry of the Hibotan Nishiki.
 Enjoy it up close!
		
		 
| お届け内容 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ヒボタンニシキ(緋牡丹錦) ※ギムノカリキウム属 育て方ガイド | ||||
| サイズ目安 | ||||
|  
 
 | ||||
| 関連品・バリエーション | ||||
| ■■あると便利!受皿 ■■元気が簡単!植物の栄養剤(活力液) ■■水を与えやすい細口のジョーロ | ||||
| 育て方(説明書付き) | ||||
| 明るく風通しの良い場所で。サボテン(多肉植物)なので光を好みます。ですが斑が入ってる部分は葉緑素が無いので、強い光だと焼けてしまいます。 なので屋外で飾る場合は、春~夏は明るい半日陰のような場所が理想です。 寒さはあまり得意ではありません。耐寒性の目安は5℃以上ですが、もう少し温度があった方が安心です。 | 
| 注意事項 | 
|---|
| 写真は見本です。「斑の模様」は1点1点異なります。 | 
| 配送料 | 
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ | 
| 備考 | 
| 【同梱おすすめ】 | 

































 
		 
		 
		 
		




