注目ワードで検索
人気ランキング



前から気になってた食虫植物サラセニア
実は、外でもいけるタフな奴だった
このビジュアル、注目して欲しい。植物界隈では、最も芸術的かもしれない。
食虫植物、興味はあるけど良くわからない。弱いのかな・・・。手を出せない人、なかなか多い。そんな人は、サラセニア!丈夫な品種をPick upしました!

今回ご紹介する「サラセニア」も食虫植物の一つ。
ただ私は「食虫」ということには、興味がありません。そもそも部屋には虫がいませんし、虫を与えずとも元気に育ちます。
私がサラセニアに興味を持った理由は、美しさ。
歳を重ね、大人になるほどこの奇妙な魅力に魅かれていったんです。
部屋にこんな不思議で変わった植物があると、テンションあがりませんか!

水のやりすぎ、大歓迎!
強光も寒さも耐える、タフな奴

サラセニアは、他の植物とは違う。沼地に生えてる植物なので、水が大好き。ハイドロカルチャーでも、よく育つ。
水をしっかりやれば、年中外でも大丈夫。寒さで地上部が枯れても、気温が上がればニョキニョキ生えてくる。(←生命力の強さを実感します)
ものすごく厳しい環境で育つ植物。光から身を守るために、虫の注意を引くために葉色が変化したと言われます。季節によっても色の変化が楽しめ、花を咲かすこともあるのです。

休日に、ボーっと眺める楽しみ。
ああぁ綺麗。光にあてると、美しさが増す。

陰にも強い植物ですが、出来たら日光が当たる場所で育ててください。シルエットがボワーンと浮かび上がり、美しさを増すんです。光が当たるほど、葉の発色がよくなります。

「飾りやすさ」と「育てやすさ」を考えた設計。

「食虫植物って、難しいんじゃない?」
確かにそんな印象があります。ただ、この子は別。すごく丈夫なんです!
1つ、気を付けて欲しいのは「水やり」。水不足が嫌いなんです。むしろ水が多い方がいい。
だから今回は「受皿と鉢が一体型になった」、ボール型の鉢をチョイスしました。
これだと「置き場所移動」せず、その場でチョロチョロッと水を与えることができます。これなら忙しい人でも、水やりが苦になりません!

| お届け内容 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
食虫植物・サラセニア×1 育て方ガイド |
||||||
| サイズ目安 | ||||||
![]()
(鉢の素材はプラスチックです) |
||||||
| 関連品・バリエーション | ||||||
|
■■サラセニアは水が好き!ジョーロ ■■並べて飾っても素敵! |
||||||
| 育て方(説明書付き) | ||||||
|
沼地に生える水が好きな植物です。乾かしすぎない様に、水はマメに与えてください。 ※日光に当たる場所の方が葉色が綺麗になります。日光が大好きで、真夏の屋外でも屋外で耐えるくらい丈夫な植物です。 (冬は葉が傷み、休眠に入ります。春、気温が上がれば新しい葉が出てきます) |
| 注意事項 |
|---|
|
写真は見本です。植物につき、1つ1つ姿や色味がやや異なります。 葉や鉢には、多少傷がございます。ただこれはどんな植物でもあることす。 (葉に関しては、今の葉はいずれ枯れて来年には新しい葉がでてきます) |
| 配送料 |
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ |
| 備考 |
| 【同梱おすすめ】 |





























