注目ワードで検索
人気ランキング

葉っぱがクシャクシャ!ナニコレ?
丈夫でカラフル、育てやすく人気のシンゴニウム。
	 日々改良され様々な草姿の品種が生まれていますが、この子は他とはちょっと違う。
	 …いや、違いすぎる(笑)
	 
	 『シンゴニウム・シュリンクハート』と名付けられたこの品種。名前の通り、縮れた(Shrink)葉を持ちます。
	 「本当にシンゴニウム?」と疑いたくなる、超個性派シンゴニウムのご紹介です!
	 
	 
	 
	 

珍妙な見た目。でも、カッコいいじゃん。

この独特な葉、園芸業界では『羅紗葉』と呼ばれます。通常の葉よりも葉肉が厚く、葉の表面に細かいシワがあるのでゴワゴワした質感です。
これはいわゆる、突然変異による変化だと言われています。
突然変異は、言い換えれば『遺伝子のバグ』。誤解を恐れずに言えば、植物本来の『自然の造形美』とは少し離れた見た目をしています。
明らかにひょろっと長い葉柄、浮き出た葉脈と開ききらない葉。
言葉で聞けば、少し不気味にも思えると思います。
…でも、それが不思議と美しい。
一枚一枚が表情の異なる葉なので、個性が渋滞して“微妙”になってもおかしくはないはず。
けれど、細部から樹形まで、魅力として成立しているから驚きですよね。
					
					
					
									


扱いやすさはお墨付き!だって、シンゴニウムだから。
変わった見ためをしていますが、この子もちゃ~んとシンゴニウム。
					 初心者向けの観葉植物として紹介されるほど、シンゴニウムは育てやすい植物です。
					 
					 ある程度の陰にも耐え、ツルも伸びづらくまとまった樹形を維持しやすいです。
					 これがシンゴニウムの変わり種だと知らなくても、インテリアグリーンとしての魅力で十分に勝負できるポテンシャルを持っていますよ♪
					 

		シュリンクハートの魅力、動画でもご紹介しています。
		ネガミエルに植替えて、鉢カバーで飾ってみてはいかがですか?
		※室温が低い環境の方は、春の植替えをおすすめします。
		
-Introduction video-
| お届け内容 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 
					
					シンゴニウム・シュリンクハート Syngonium "Shrink Heart" 育て方ガイド  | 
				||||
| サイズ目安 | ||||
						![]() 
 
 植替えは4号サイズをおすすめします。  | 
				||||
| 関連品・バリエーション | ||||
| 
				
					
					■■ネガミエルと相性の良い透明な受皿 ■■水を与えやすい細口のジョウロ ■■お洒落にライトアップ!植物育成ライト  | 
			
					
				||||
| 育て方(説明書付き) | ||||
| 
					
				室内の明るく風通しのいい場所で。陰にも比較的耐えるので、インテリアグリーンとしておススメです。 土の表面が乾いたら水を与えます。 耐寒性の目安は10℃。冬場は出来るだけ暖かい場所で管理をしてください。 植え替えずとも、そのまま1年以上は楽しめます。  | 
				
| 注意事項 | 
|---|
| 
						
						写真は見本です。樹形はそれぞれ異なります。 葉には一部、傷があります。予めご了承ください。(傷の一例を、写真掲載しています)  | 
					
| 配送料 | 
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ  | 
				
| 備考 | 
| 【同梱おすすめ】 | 



























		
		
		
		


          
            
          
            
          
            
          
            
