注目ワードで検索
人気ランキング


「緑」が多い庭にパッと映える
「実」も「葉」も長く楽しめる万両・紅孔雀
縁起樹として、庭に植えられてきた万両。今回、その新しい品種「紅孔雀(ベニクジャク)」のご紹介。
たくさんの万両から偶然生まれた、美しくエキゾチックな品種。何度も選抜を繰り返し、最近やっと品種登録まで辿りついた価値ある希少な万両です。
普通の万両より美しく、面白い。

こちらの万両。春~秋までは、あまり普通の万両と変わらず地味な存在。しかしながら秋後半から寒くなるにつれ、どんどん美しく変化していきます。
寒い時期にでる新芽の色はピンク。そして葉は黒味がかかるメタリックのような色に。なので新芽のピンクはより発色よく見えるんです。
万両といえば、「半日陰に強い植物」として庭に重宝されてきました。ただそこは、地味な「緑色」の植物ばかり。 そのなかで鮮やかな葉を出す紅孔雀は、モミジやイチョウの木とはまた違った「秋」を演出してくれます。
これから赤く染まる実。「万両」で、景気がよい正月を。

「実」が付いてない小さな万両も流通してますが、やっぱり縁起物の植物。景気がよいお正月を迎えるためにも「実がついた万両」を選びましょう! 寒くなるにつれ赤くなる実。正月が近づくほど美しくなりますよ!

同じ縁起物の植物とされる「千両」に比べ草姿が崩れにくく、鉢植えでも楽しみやすいのも万両の特徴。 鉢に植えて玄関前に飾ると、正月飾りとしても抜群に素敵ですよ!
■ご確認ください

今回の商品は、写真のように「3.5号ビニールポット苗」でのお届けとなります。
3.5号苗ですが、ボリュームがあります。植え替えるなら、5号鉢が良いと思います。

最近は、紅孔雀の良品が減ってきました。
その中で今回の商品は、高品質だと思います。数量限定、売切れ次第販売終了です。
| お届け内容 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 万両・紅孔雀(マンリョウ・ベニクジャク)×1 育て方ガイド |
||||||
| サイズ目安 | ||||||
![]()
|
||||||
| 関連品・バリエーション | ||||||
|
■■取扱いの屋外植物一覧コチラ ■■ページではこの鉢に植えています。コチラ |
||||||
| 育て方について | ||||||
| 基本的には屋外の植物です。一般の万両と同様、半日陰で育てます。寒冷地では凍結しないようなにしてください。 |
| 注意事項 |
|---|
|
写真は見本です。 1つ1つ樹形が異なります。写真も掲載してますが、背丈・樹形・葉色に個体差があります。 実はまだ色づいていませんが、寒くなるにつれ赤く色づいていきます。 また万両は下の葉を落としながら成長します。そのため下葉が傷んだ色になっていることもございますが、これは特性です。 |
| 配送料 |
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ |
| 備考 |
| 【同梱おすすめ】 |





























