注目ワードで検索
人気ランキング

おっ!これはイイかもね!
人気の観葉植物、エバーフレッシュ。
仕入れれば、売れる。けど当店なりの、こだわりもあります。
たとえば。最近多いのが小さい鉢に、細い枝が2~3本伸びたタイプ。種をまいて「小さな林」を演出。
正直・・・、このタイプは仕入れないようにしてました。初心者さんには、難しいのでは?と感じたからです。細い(木が若すぎる)と、失敗する確率も高いのです。

対して、今回の商品。
仕立ては同じですが、(このタイプにしては)幹が太い。農家さんに聞くと、2年近く時間をかけてるとのこと。
さらに面白いのが、これだけ背丈があるのに鉢は4号。植物は鉢のサイズで仕入れ価格が変わるので、割安に感じました。


この子のいいところ
鉢が小さいので、ちょっとした場所でも飾りやすいです。
植物を飾る際、背が高いものを混ぜるとメリハリが出てお洒落に見えます。
幹を太くしたいと思えば、(春に植え替えて)屋外に出しといてください。伸ばせば伸ばすほど、枝は少しずつ太くなります。
「低く抑えたい」と思えば、剪定を。
エバーフレッシュは他の観葉植物と比べ、剪定しやすい木です。節と節の間に成長点が見えるので、「伸ばしたい方向に枝を伸ばす」が比較的容易です。
ポテンシャルが高いかも。この鉢に、そんな印象をうけました。

魅力的な植物です


株が成熟すると、綿毛のような花を付けます。そして、真っ赤な種サヤを。
こういったことから、エバーフレッシュは「赤サヤネムノキ」という名前で流通します。夜になると葉が閉じ、朝になると葉が開く。就眠運動する植物なのです。


"Everfresh – Enjoy growing it!
| お届け内容 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
ネムノキ・エバーフレッシュ (アカサヤネムノキ) 育て方ガイド |
||||
| サイズ目安 | ||||
![]()
|
||||
| 詳細・育て方(説明書付き) | ||||
|
室内の明るく風通しの良い場所で。陰にもそこそこ耐えますが、なるべく明るい部屋が理想です。 夜になったら葉を閉じ、朝になったら葉を開きます。葉の開閉運動により水の吸収は他の植物より早いですが、週に1~2回水やりできれば問題ありません。寒さにもそこそこ耐える、丈夫な植物です。 |





























