注目ワードで検索
人気ランキング

リビングで「開花のドラマ」が楽しめる。







花が終わっても、花瓶は何かと使えます!

ヒヤシンスを楽しんだ後も、楽しみは続きます♪
切り花を入れるのもよし、サボテンの水耕栽培だって簡単にできちゃいますよ!

花瓶は2サイズをご用意。
色違いのヒヤシンスは、高低をつけて飾っても素敵です!
小学生以来?球根の水栽培、再挑戦してみませんか!
| お届け内容 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ヒヤシンスの球根×1 花瓶×1 育て方ガイド |
||||
| 花瓶の高さ:13cm | ||||
![]()
|
||||
| 花瓶の高さ:17cm | ||||
![]()
|
||||
| 関連品・バリエーション | ||||
| ■■楽しみ方イロイロヒヤシンス紹介はコチラ | ||||
| 育て方について | ||||
| 冷蔵庫など涼しい場所で数週間、球根を保管し(低温処理)それから花瓶にセットします。 |
| 注意事項 |
|---|
|
・ガラスはすべて手作りのため、サイズや厚みが異なったり、気泡が入ることがあります。 ・ページに掲載しているお花は、イメージ写真となります。「ピンク」や「紫」と言っても、たくさんの品種があるため、 実際のお花と、ページ記載のお花では色味や花形が多少異なる場合がございます。 |
| 配送料 |
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ |
| Q&A |
・冷蔵庫や冷暗所で、球根に寒さを経験させる
ヒヤシンスは屋外植物ですが、工夫により室内窓辺でも楽しむこともできます(芽が出た状態で売られる鉢植え球根であれば、間接照明でも大丈夫です)
処分する人が多いです。面倒でなければ、来年開花に挑戦します。花が終わった後は(水耕栽培の場合は鉢に植えて)屋外に出し、肥料を与えます。気温が高くなると、徐々に休眠。6月頃、葉が黄色く枯れたら球根を掘り上げて冷暗所で保存します。
室内で早く咲かせたい場合、置き場所は涼しくて暗い場所に置きます。 ヒヤシンスはしっかりと 寒さに当たらないと花芽がつきません。なので10月~12月に購入した球根であれば1か月程度、冷暗所(冷蔵庫など)で保管してください。そこから水栽培を始めます。(水の量は球根の底が、水に触れない位の水量で)
水耕栽培では、水の管理をきちんと行うことが大切です。 水が汚れていると球根にカビが生えたり腐ったりする原因になります。 最初のうちは1週間に1度、根が生えてきたら月に2~3回のペースで水換えしてください(水道水で大丈夫です)。 |


























ヒヤシンスの水耕栽培、管理のポイントは?

