注目ワードで検索
 人気ランキング
人気ランキング

「定番植物」もいいけど、たまには「変った植物」が欲しい。
	 そんな欲求を満たすため、5時間車を走らせ産地周り。今回見つけてきたのはシェフレラ!
	 
	 シェフレラは「育てやすい植物の代表選手」と言われるくらい、定番の観葉植物。
	けど、この風貌は珍しい。時間をかけて、盆栽みたいに小さく作りこむのが好きな農家さん。チビなのに、幹がガシッとしたシェフレラです。
	
	 


「よくある」ものより、時間かけてます
	  今回の植物は、シェフレラ・コンパクタと呼ばれる植物。一般的なシェフレラと比べ、節間が詰まる品種。その名の通り、ギュッと詰まった樹形になります。
	  
「大きくなりすぎない植物が欲しい」最近はそういった声が多く、シェフレラ・コンパクタは瞬く間に人気植物となりました。なので「よく似たもの」が、たくさん流通してます。
	  
	  その中で、今回のコンパクタ。なんと、出荷までに3回剪定を繰り返してるんです。
	  
	  

枝を剪定、1ヵ月くらいしたら新しい枝がでてきてそれを伸ばす。そしてまた剪定・・・、2年近い時間をかけてそういった作業を 繰り返しました。なので普通のものより頭がでかい、ちょっとした大木感が出てます。


幹から根が出てたり、土から根が盛り上がってたり。幹にはうっすら青苔、これらはまるで「森の1シーン」を切り取ってきたかのようです。
	  
	  根はかなり張ってますが、1年くらいは植替え不要。(もちろん、すぐに鉢を替えても良いです。お好みで!)
	
	  
	  
	  

Small in size, big in presence — meet the Schefflera Compacta
| サイズ目安 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|  
 
 ※背丈は樹形により変化します。 3.5号硬質ポットでのお届けです。今の鉢のままでも1年くらいは平気ですが、植え替えると見栄えが増します。4号、もしくは5号サイズ位の鉢がいいと思います。 | ||||||
| 関連品・バリエーション | ||||||
| ■■イメージ写真で利用している植木鉢1 ■■イメージ写真で利用している植木鉢2 ■■土はこの土がお勧め | ||||||
| 育て方 | ||||||
| 室内の明るく風通しのよい場所で。観葉植物の中では陰に耐える方です。なので明るい場所なら、間接照明でも大丈夫です。 植物的には背丈はもっと伸びる植物です。 ただ剪定を繰り返し、コンパクトな樹形に仕立てたのが本商品の特徴でもあります。なので「背を高くしたくない」と思えば、適宜剪定しながら育ててください。 シェフレラは丈夫なので、剪定しやすい樹です。 耐寒性は5℃以上。可能ならもう少し暖かい場所に。 | 
| 注意事項 | 
|---|
| 写真は見本です。樹形には個体差があります。"同じ姿の植物を手早く生産する"(大量生産品)ような植物とは違います。1点、1点の個性がありますことご理解下さい。 時間をかけて生産した植物が故、幹には青苔が付いてることがございます。これも「味」とお考えください。もちろん、生育には全く問題ありません。 | 
| 配送料 | 
|---|
| こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ | 
| 備考 | 
| 【同梱おすすめ】 | 

































 
		 
		 
		




