注目ワードで検索
人気ランキング


今、この子が私のお気に入り。
シューッ。小さな幹から左右に広がる、南国チックの葉。窓辺に置くと、すごく様になる。
カッコいい、いや・・・可愛いかな。フロリダソテツ、「ザミア・フロリダーナ」。
なかなか手に入らない、石垣島生まれの小さなイケメン。

今年もなんとか、仕入れることができました。石垣島生まれ、小さなイケメン「ザミア・フロリダーナ」。
ザミア・・・。植物が好きな人なら、名前は聞いたことがあるかもしれません。ただよく見かけるザミアは、葉が大きく丸みを帯びた「プミラ」という品種。 今回入ってきたのは、希少で高価なザミアの細葉品種「フロリダーナ」。

ベランダや室内向きのザミアを作りたくて。
さて、さて。もう少しフロリダーナのことを詳しく書かせてください。
フロリダーナ。どうして希少かと申しますと、成長が遅いんです。
だから「フロリダーナを本格的に生産しよう」という農家が現れず、何時まで経っても「レア」な存在。
そんななか、「ドリーム・ファーム」という会社が本格的な生産に取り組みだしました。その中心が、廣瀬さん。
実は、ザミア。ソテツの仲間なのに、寒さは苦手。冬は室内に鉢を取りこむ必要があります。
なのに現在出回っている多くのザミアは、「大きな鉢」ばかり。これだと冬、室内に取りこむのは大変ですよね。邪魔になります。
だから廣瀬さんは「1年中、室内で育てることができる。そして邪魔にならないサイズ」のザミアを作ろうと思ったんです。 しかもザミアの魅力である「幹が土から盛り上がったもの」を。
最大のポイントはココ。夢と、努力の結晶。

もし、小さいザミアを見かけたら・・・。株元を見てください。恐らく、土の中に幹が隠れた「葉だけのザミア」のはず。これだと1年くらいで出荷できるので、価格はさほど高くありません。
今回のザミアは、これで「3年も時間をかけている」んですよ!もちろん一般家庭だと、もっともっと時間がかかります。
1年中、室内で育てることができる、邪魔にならないサイズ。しかも「幹が土から顔出してる」本格ザミアのミニチュア版
というのが今回の商品テーマ。
こんなのなかなかできない。10年以上、試行錯誤を繰り返し、やっと少しずつ出荷ができるようになってきた「苦労」商品。
かけている時間の割には、価格も非常に割安だと思います。さすがドリーム・ファーム!ありがとう、廣瀬さん!

植物の「ストーリー」が解れば、愛着もます。
当社はネット販売だけでなく、富山県に店舗も構えています。
でも店頭販売だと、なかなか1つ1つの植物に秘められたストーリーをお客さまに伝えることができない。
単に「見た目が可愛い」だけで購入するより、その植物がどんなものなのか知った方が、愛着が増しませんか?
休日に一つ、一つ、水やりしながら、植物達に話しかける。ちょっとした休日の癒しの時間です。


今回は「モスポット」という、アンティーク感たっぷりのテラコッタ鉢を使用しましたが、専用の受皿はありません。
その中で当店がお勧めする受皿は、写真のコチラです>>>


大好き。フロリダーナ。今年分は、今回が最後の入荷となります。
お届け内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ザミア・フロリダーナ×1 育て方ガイド |
||||||
サイズ目安 | ||||||
![]()
|
||||||
関連品・バリエーション | ||||||
■■受皿があると便利です。コチラから ■■取扱いのソテツの仲間。一覧コチラ |
||||||
育て方について | ||||||
室内の明るい場所で。冬は暖かい場所で。5℃位でも耐えますが、10℃を下回ると落葉します。なのでできれば10℃以上の場所で(暖かくて、明るい場所を好みます) |
注意事項 |
---|
写真は見本です。
1つ1つ樹形が異なります また、植木鉢はアンティーク調のデザインです。歪みやキズ、カケなどがございますが、不良ではありません。 またこの鉢は「モスポット」と言いまして、苔の粒子が吹き付けられています。(アンティーク感の演出) それが汚れの様に見えますが、不良ではありません。「風合い」としてお楽しみいただきたい鉢となります。 |
配送料 |
---|
こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ |
備考 |
【同梱おすすめ】 |